0120-49-5522

月曜〜土曜(祝含む)9:00〜19:00 日曜休み

学科試験問題に挑戦

本免学科試験練習問題 チャレンジ10-1

Q1

交差点に進行中に緊急自動車が接近してきたので、進路をゆずるため交差点内に停止した。

答え
×

交差点をさけて、道路の左側に寄って一時停止します。

Q2

このような路側帯には、人の乗り降りのためであっても中に入って車を止めてはならない。

マーク
答え

駐停車禁止路側帯なので、人の乗り降りのためでも車は、路側帯に入ってはいけません。

Q3

踏切を通過するときは、踏切内で停止しないようにするため、発進後直ちに高速ギアに入れ、歩行者や対向車に注意しながら、中央寄りを一気に通過する。

答え
×

変速しないで、発進したときの低速ギアのまま中央寄りを通行します。

Q4

後退するときの手による合図は、腕を斜め下にのばし、手の平を後ろに向けて、その腕を前後に動かす。

答え

手で後退の合図をするときは、腕を斜め下にのばし、手の平を後ろに向けて、腕を前後に動かします。

Q5

ひき逃げ車両を見かけたら、負傷者を助けることはもちろん、車のナンバー、車種や色などの特徴を警察官に届け出る。

答え

まず負傷者を救護し、警察官に届け出ましょう。

Q6

この標示は、車両の「通行禁止部分」を意味する。

マーク
答え
×

この標示は「停止禁止部分」です。

Q7

この図でAの車が、停止しているBの車の横を通過するときは、Cの位置で一時停止しなければならない。

マーク
答え

横断歩道や自転車横断帯の手前で止まっている自動車がある時は、一時停止しなければなりません。

Q8

昼間でも一般道路のトンネルの中や濃い霧の中などで50メートル先が見えないところを通行するときは、前照灯、車幅灯、尾灯などをつけなければならない。

答え

昼間でも、前方50メートル先が見えないような時は、前照灯をつけなければなりません。

Q9

高速道路を通行するときは、高速道路で停止することのないよう、走行前に燃料、冷却水、エンジンオイルなどの量を点検しなければならない。

答え

高速道路を走行するときは、燃料、冷却水、エンジンオイルなどの量を点検しなければなりません。

Q10

第二種運転免許証は紛失しても再交付の申請を警察に出していれば、免許証が交付されるまでの間もバスやタクシーを運転できる。

答え
×

再交付申請中は無免許となるので、運転してはいけません。

合宿免許の申込みについて
気になるところがございましたらお気軽にご連絡ください。
最短・格安・安心の合宿免許をプロがご紹介いたします。

0120-49-5522