0120-49-5522

月曜〜土曜(祝含む)9:00〜19:00 日曜休み

保護者の方へ

お子さまの合宿免許参加をご検討中の保護者の皆さまへ。短期間で運転免許を取得できる合宿免許は、効率的で費用を抑えられるメリットがありますが、安心して送り出すためには教習内容だけでなく、宿泊施設やサポート体制の確認も欠かせません。合宿免許ナビでは、全て公安委員会指定の教習所をご紹介しており、宿泊環境や生活サポート、万が一の延長費用、費用に含まれる項目まで、安心材料を丁寧にご案内しています。お子さまの成長を見守る立場として、合宿免許が有意義な経験となるよう、事前の情報収集をぜひおすすめします。

1合宿免許ナビがご紹介する合宿教習プラン

まずはじめに、「合宿免許」とは、教習所が指定した宿泊施設に泊まりながら連日の教習を行い、短期間での卒業を目指すプランです。もちろん通学で行う教習と内容の差はございません。

合宿免許ナビでご紹介する教習所は全て「各都道府県公安委員会指定自動車教習所(公認教習所)」ですので、ご安心ください。

私ども全日教は山形県天童市にて指定自動車教習所「山貴ドライビングカレッジ」を運営しており、教習所や生徒さんからのフィードバックを活かしながら業務を行っております。

2合宿免許参加費用・運転免許の取得費用は安いに越したことはありません。

でも、 内容を確かめずに料金だけで参加プランを決めてしまい、合宿免許期間中(普通免許なら平均15日間)にずっと不満を感じ続ける事になっては結局とても高い出費になってしまうと思いませんか?

合宿免許(免許合宿)60年年以上、卒業生40万人超えの実績をもつ、私たち全日教が合宿免許プラン選びで失敗しないために、注意すべきポイントをまとめてみました。 親御さんの目から見て生徒さんにもっとも適したプランをお選びください。

合宿免許は、「運転免許を取得すること」が目的です。
ご提示している料金には (1)教習料金 (2)宿泊費用 (3)食費 の3つが含まれております。卒業に求められる技能水準は全国一律ですが、合宿中の生徒さんの生活を見守る態勢や宿泊施設の環境についてはご入校時期や学校の所在する地域特性で大きく内訳が異なってきます。

3各自動車学校の支援状態をご確認ください。

合宿免許(免許合宿)の場合、運転免許種類は数多くあります。大型二種免許の取得を目指す方は当然、 運転者として、社会人として経験を十分に積まれた方ですので、学校でも16歳の生徒さんと同じ様な生活監督をしてはおりません。

学校の合宿免許生徒さんの平均的な年齢層により校風は変わってきます。
敢えてご自宅近くの学校にこだわるよりも、10代・20代前半の生徒さんの受け入れに特化し、長い経験を積んでいる学校を指定した方が、親御さんも安心でき、また生徒さんも大きな不便を感じることなく 免許合宿を続ける事ができる傾向にある様です。

4宿泊施設をご確認ください。

宿泊施設の違いは、免許合宿生活自体に大きく影響します。お部屋のタイプは大別して複数人で一部屋を使うグループルームと個室の2タイプがあります。(学校により用意している部屋タイプは異なります)合宿免許は普通車免許MT15泊(AT限定14泊)になります。日頃の生活やご性格などを考えあわせて、一番リラックスできるお部屋タイプをお選びください。合宿免許ナビの全日教ではご利用しやすい設定でホテルのシングルプランも多数ご用意してあります。

5合宿免許プランは純然な観光旅行ではありません。

連日の運転免許教習で心身ともに疲れやすくなりがちな合宿生活で、少しでも気分転換をはかり効率よい、また思い出深い合宿にしていただきたいと願っております。ただし、合宿免許 (免許合宿)プランは純然な観光旅行ではありません。美食を尽くす遊興旅行でもありません。学校によっては温泉浴のサービスや気分転換に豪華な食事をご用意しておりますが、連日ではありません。あらかじめ、よくご承知おきください。目的は、あくまでも最短日数での卒業・運転免許取得です。

合宿免許の申込みについて
気になるところがございましたらお気軽にご連絡ください。
最短・格安・安心の合宿免許をプロがご紹介いたします。

0120-49-5522